私は釣りをしないのですが、釣りゲームは大好きです。昔、SFCで「川のぬし釣り」というゲームでよく遊んでいた記憶があります。
釣りも実際にしてみたいのですが、釣った魚が触れない…。これは致命的ですよね。
そんな人でも安心して手軽に遊べるのがゲームです。というわけで今回は、手軽に遊べる本格釣りアプリ「釣り★スタ!」を紹介します。
どんなアプリ?
気軽に本格的な釣りゲームを楽しむなら『釣り★スタ』で決まり!お気に入りの釣り竿でのんび~りしながら魚を釣ったり、一人でも大人数でも参加できるイベントで盛り上がったり、いろんな楽しみ方ができる本格釣りゲーム♪
ゲームの流れ
川or海に繰り出す
本アプリは川釣りと海釣りの両方が堪能できます。
それも1種類ずつというわけではなく、釣りができるスポットも数多く用意されており、どこで何が釣れるかなども大きく変わってくるという本格仕様です。
それぞれの釣りスポットで釣果を上げることで、次の釣りスポットが解放されていくというシステムになっています。
釣りをプレイ
釣りのプレイは非常に簡単で、実際に釣りを趣味としているような人には物足りないと感じるかもしれませんが、小さなお子さんでも楽しめる仕様となっています。
水面のどこでもいいのでタッチをすることで、そこに投げ込むことが可能です。
竿を投げ込んだら、画面左上で「ウキの様子」が見れます。
魚が食いついた瞬間にウキは大なり小なり沈むので、それに合わせて画面をタップするとヒットです。
ヒットしたら魚影が動き回るので、その魚影が画面の中心にきたらタップするということを繰り返すと、魚のライフが徐々に減っていきます。
魚のライフがゼロになったら、釣り上げに成功です。
釣りのスキルは道具ややり込みでUP
釣り竿にはそれぞれスキルが設けられていて、川釣りに強い竿や海釣りに強い竿など様々です。
釣り具は基本的にガチャで手に入れていくようなカタチになりますが、そのガチャも様々なイベントのおかげで、無課金でもガチャができるチャンスが与えられています。
また、1つの釣り具を使い続けることによって、その釣り具のレベル自体が上がっていくので、それによっても魚が釣りやすくなるでしょう。
やり込み要素も充実
本アプリには図鑑というシステムがあるので、これまでに釣り上げてきた魚の種類や、サイズなどを振り返ることができます。
サイズによって☆の数が変わってくるので、これをすべて☆MAXにすることが最終目標と言えそうです。
こんな人におすすめ
- 簡単操作のゲームが好き
- 図鑑をコンプリートするのが好き
- 隙間時間に手軽に遊べるゲームを探している
釣りゲームという感じではありませんが、簡単手軽に釣り体験ができるゲームアプリと言ってもいいかもしれません。
釣り図鑑などのやり込み要素が充実しているので「図鑑をコンプリートするのが好き!」というユーザーには持ってこいです。「やり込み要素があると燃える!」という人にもオススメしたいですね。
また、隙間時間に手軽に遊ぶこともできますし、他のソシャゲのように「時間経過で体力が回復する」という概念ではないので、遊びたい時はガッツリ遊ぶこともできます。
ユーザーの数だけ遊び方があるのも、人気の高い理由の1つかも。
最後に
基本プレイ、インストールともに無料です。