リアルなスポーツゲームは大好きですが、スマホでプレイするとなると食わず嫌いで、これまでほとんどプレイしたことがありませんでした。
映像ばかり綺麗になっても「所詮スマホの画面だろう」という思い込みや、操作性が疑問だったからです。
今回、あまりにもの映像の綺麗さに惹かれて「リアルボクシング」というアプリを遊んでみたのですが、メチャクチャ面白いですね。遂にスマホゲー(スポーツジャンル)もここまで来ましたか。
というわけで今回は、ボクシングゲームを探しているという人には是非ともオススメしたい「リアルボクシング」という無料アプリのご紹介です。
とにかくリアルなボクシングゲーム
グラフィックがとにかくリアルです。PSPのソフトだって言われても普通に信じますし、むしろ「PSPより綺麗じゃないか?」と思うほどのレベルだと言っても過言ではありません。
筋肉の盛り上がり部分といい、ライトが当たってる部分と影の明暗といい、とにかくメチャクチャ綺麗です。これは是非とも体感して欲しいと思います。入場シーンもカッコイイ!
スポンサーリンク
自分のキャラが作れる
クリエイト要素もそこそこあります。グローブやシューズなど多項目に渡っており、用意されているパーツを購入することで使用が可能です。装備するアイテムによってはスキル効果も見込めます。
ちなみに英語表記ですが、どれも義務教育レベルで理解できるものばかりです。
トレーニングをして試合に備えろ
試合前にはトレーニングをすることができます。上記画像のサンドバッグは、音ゲーのような感覚で「左右から流れてくるコマンドがボックスの中に入った時に、それに対応したアクションを出す」というものです。
パンチの種類に関しては横にスライドすればフック、下から上にスライドすればアッパーなど、どれも直感的に操作できるものばかりで、画面の右側に入力するか左側に入力するかでパンチを出す腕が決まります。
トレーニングが終わったら試合へ
トレーニングが終わったら早速試合を組んでいきます。
対戦相手は自由に選べるので、好きな相手と対戦しましょう。
リングイン
リングインの演出も用意されていました。ここまで細部に渡って作り込まれているなんて・・・。こんなゲームが無料だっていうんですから驚きです。
あ、無料とは言ってもそこそこウザいタイミングで広告は出るので、踏まないように注意しなきゃいけませんけど。
試合前のパフォーマンスも本物さながらです。
リングから離れた所の席のお客さんが立っていたり、自分がパフォーマンスしているときも相手は黙々と体を動かしているあたり、妙にリアルに作られています。
試合
試合画面はこんな感じです。左下のアイコンタッチでガード、右下のアイコンタッチでスウェーができます。スウェーで相手のパンチを避けると一瞬スローモーションになるので、それに合わせてパンチを繰り出すとカウンターになります。
ただし、そのカウンターに相手がパンチを合わせてくる場合も少なくないので、一瞬たりとも気を抜けません。ほど良い緊張感があって面白いですよ。
さて、ダウンを奪いました。
相手はフラフラしながらも立ってきますが、ダウンから復帰した後は体力が全回復するわけではないので、立ち上がってきてもチャンスであることには変わりません。
結局8カウントくらいで立ってきたので、速攻で倒しました。今度は明らかに10カウント以内に立ち上がれないような感じでしたので、同じダウンでも倒れ方によってリアクションが変わるものと思われます。
ノックアウトするとリプレイでKOシーンが見られるので、これもテンションが上がるポイントと言えるでしょう。
最後に
まさかスマホゲームのボクシングがここまで進化しているとは夢にも思いませんでした。
正直言ってメチャクチャ面白いアプリだと思います。ボクシングファンの人にはたまらないクオリティだと思うので、ぜひプレイしてみてください。