パンパカパンツ 子供向け 放置系

「パンパカパンツのパンツハンター」は残念なハクスラという印象

更新日:

言わずと知れた大人気キャラクターであるパンパカくんが「パンツを探して正解一周の旅に出る」というアプリがあったので、早速プレイしてみました。

本アプリは放置系RPGという立ち位置で、特に複雑な操作は求められずに誰でも遊ぶことが可能になっています。

…とは言いながらも、個人的には少し残念な出来のゲームでした。

とりあえず「パンパカパンツのパンツハンター」について、スクリーンショットを織り交ぜながら紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

※配信停止になりました。

 

アプリ内容

ジャンル=放置系RPG

ジャンルは「放置系RPG」で、パンパカくんをタップすることでパンツを探しに行かせ、一定時間が経過するとパンツを持ち帰ってくるというシンプルな内容です。

最初のステージでは20秒ほどで帰ってきますが、次のステージでは2分、その次のステージでは5分と、旅に要する時間が徐々に長くなっていきます。

プレイヤーは、パンパカくんが取って来たパンツを回収し、再び送り出すという作業を行い、「パンパカくんがいかにレアなパンツを持ち帰るか」という部分に期待するのが、本アプリの醍醐味です。

 

確率に身を委ねる

特にプレイヤーのスキルが介入する余地はなく、ただ時間の経過を待って「レアなパンツを持ち帰ることを祈るのみ」です。ただし、レアなパンツはなかなか持ち帰ってきません。

ここで「課金する」という方向に進むか、あるいは「無課金でも絶対に集めてやる!」という闘志を燃やせるかどうかで、本アプリを楽しめるかどうかが決まると言っていいでしょう。

 

パワーアップの条件

持ち帰ったパンツの種類の応じてコインが手に入り、そのコインを使ってパンパカくんにご飯を食べさせることで、パンパカくんがパワーアップするという仕組みです。

ご飯を食べるとパンパカくんの生還率が高くなり、より多くのパンツを回収してくるようになります。

アイテムの解除条件には「お金を用意する」という条件の他に「特定のパンツを一定数集めなければならない」という縛りもあるため、繰り返しパンツを探す必要があるでしょう。

 

コレクター要素

コレクター要素に関しては、なかなか面白いと思います。色んなパンツをはいたパンパカくんが堪能できますし、申し分ないですね。

ただ、真ん中下の緑枠に囲まれたパンツに関しては、かなり出にくいです。

出現率が相当抑えられているんでしょうが、なんとか出るまでやろうとしたんですけど、挫折してしまいました。

 

ストーリー性

初期設定

少し残念だったのが、ストーリー性に遊びが無いという部分です。

せっかくパンパカくんが旅に出るという設定になっているのに、最初にちょっとしたイベントがあった後は、ひたすら放置ゲーです。

もう少しおじいちゃんとのイベントがあるだけでもだいぶ違うと思うんですけど・・・。

 

ボスイベント

パンパカくんは世界中を旅することになるのですが、それぞれの国にはボス(次のステージに進むためのパンツ)が居て、ボスを見つけることで次の国に進むことが可能になっています。

もちろんボスを見つけることがモチベーションになるわけですけど、やっとボスを見つけても、本当にちょっとしたイベントしか起こりません。

これでは、パンパカくんであることの意味が感じられないので、そこが非常に残念でした。

 

最後に

ステージが進むごとに必要時間が伸びていくシステムは理解できますが、本アプリがどの層をターゲットにしているのかは最後までわかりませんでしたね。

小さい子供に狙いを絞るのであれば、もう少しアクション性を持たせるべきですし、大人も遊べるようにするのであれば、1つのステージで入手できるパンツの量を増やすなどの工夫が欲しかったです。

パンパカくん人気でインストールする人もいるでしょうが、ゲームとしてはお粗末な作りのゲームだと言わざるを得ないので、当ブログではオススメしません。

 

-パンパカパンツ, 子供向け, 放置系

Copyright© おにゃりめんき倶楽部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.