パズル

懸賞型パズル雑誌を凌駕したか!?「パクロス2」の守備範囲広すぎィ!!

更新日:

毎月ワンコイン以下で購入できる懸賞雑誌ってあるじゃないですか?有名どころで言えば「ナンプレ」とか「クロスワード」とか、そういう類のパズルを取り扱っていて、答えを応募することで景品が当たる(厳正なる抽選のもと)というシステムのものですね。

私は昔、コレが本当に大好きで、授業中とか暇さえあれば遊んでいました。シャーペン1本と消しゴムがあれば遊べるんですから、すごくコスパの高い趣味だったと記憶しています。

それが今や、普通にスマホアプリで遊べるんです。出たての頃は操作性などの問題から、まだアナログ派(紙の本派)だったんですけど、最近のアプリはすごいですよ。

今回はその中から「パクロス2」という懸賞系パズルゲームを紹介したいと思います。

懸賞パズルパクロス2

懸賞パズルパクロス2
無料
posted with アプリーチ

パクロスとは?

本屋さん、あるいはコンビニでも取り扱われている「パズルに特化した月刊誌」と似たような内容です。上記画像のような雑誌のデジタル版と思っていただければ問題ないでしょう。もちろん無料です(一部有料)。

実際に紙に書き込むという作業が、スマホならではの「タッチ&フリック」で操作が可能になっています。ペンを必要とせず、間違って記入してしまっても消しカスが出ません。

一昔前は操作性がお世辞にも良いとは言えず、「間違った文字を消すのにも一苦労」という節もありましたが、最近は随分とユーザビリティが向上して、直感で操作できるようになってきました。

スポンサーリンク

パクロス2の長所

豊富なボリューム

遊べる問題数は28000問以上ということで、その圧倒的なボリュームに驚かされてしまうことでしょう。しかも毎月増えていくって言うんですから、驚きを禁じ得ません。

難易度も「初級」「中級」「上級」「超難問」と4段階に渡って用意されていて、プレイヤーのスキルに応じた難易度の選択が可能になっています。

 

選べるパズルは9種類

  • スケルトン
  • 不等号ナンプレ
  • ジョイントナンプレ
  • ナンプレ
  • クロスワード
  • モノクロロジック
  • カラーロジック
  • 漢字ナンクロ
  • カタカナナンクロ

本アプリ1本で、上記の9種類のパズルが全て堪能できます。

これだけの数のパズルが網羅されているわけですから、自分に最適なパズルが見つかると言っても過言ではないでしょう。

 

実際に懸賞に応募できる

よくあるパズルアプリと大きく違うのは「実際に懸賞に応募できる」という点です。パズルをクリアすることで得られるコインを消費することで、各種景品に応募することが可能になっています。

2017/02現在、応募対象になっている景品は上記画像の通りです。主婦層にターゲットを絞っているのか、なかなか商品のセレクトも秀逸だと思いませんか?

これまでインストールされた件数は10万~50万と言われているので、簡単に当たるような倍率ではないでしょうが、「パズルを解いただけでは終わらない!」という部分は大きなメリットでと言えると思いますよ。

 

基本無料で一部有料

プレイは基本的に無料ですが「ライフ(体力)」という概念があって、パズルをプレイするにはライフを消費しなくてはなりません。ライフは難易度が高いパズルほど消費しやすくなっています。

ライフは時間が経過すると勝手に回復していくのですが、「どうしても今プレイしたいんだ!」という時に、課金によるライフの回復が可能です。

待てば普通にプレイできるという意味では、無課金でも全然楽しめる内容と言っていいでしょう。

 

成長度合いが目に見える

プロフィール画面を開けば、自分のこれまでの成績が表示されます。

懸賞への応募、あるいは「パズルランク」を上げていくことが主なモチベーションとなると思いますが、自分の実績がグラフで可視化されているのは嬉しいですね。

 

最後に

これだけのパズルが無料で体験できるなんて、本当に目から鱗です。個人的には「ロジック系」の操作性がシビアなような気もしましたが、他の種類のパズルであれば誤タップも少なく、操作性も割と快適だったように思います。

拡大機能がないので老眼だと難しいかもしれませんが、インストールは無料ですので、実際に体感してみてはいかがでしょうか?懸賞好き、パズル好きの方はどうぞおためしあれ。

懸賞パズルパクロス2

懸賞パズルパクロス2
無料
posted with アプリーチ

-パズル

Copyright© おにゃりめんき倶楽部 , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.