私が長らく遊んでいるアプリの1つがコチラの「マジックジュエル」という無料パズルゲームなのですが、内容自体はよく見るタイプのパズルゲームなのについつい遊んでしまいます。
この手のゲームは「図柄の視認性の良さ」であったり「世界観の好み」で自分にあったものを選べばいいと思うのですが、このアプリは非常にバランス良く作られていると思うんですよね。
というわけで今回は「マジックジュエル」というスマホ用パズルゲームについてのご紹介です。
Contents
アプリ概要
スポンサーリンク
基本ルール①
同じ色のジュエルを並べて消していくゲームです。3個並べば消すことができ、4個並べると縦か横を一直線に消すことができるジュエルが出現します。
他にも特殊な消し方をすることで出現するジュエルがいくつかあるので、実際にゲームで遊びながら確認してみてください。
ステージクリアの条件に関しては、それぞれで異なりますが、1番オーソドックスなのは上記画像のように「画面左端のキャラを宝箱まで誘導する」というもので、足跡の形をしたジュエルを1つ消すことで、キャラクターが宝箱へと一歩近づきます。
画面左上の『20ターン』以内に宝箱へ到達できればクリアです。
基本ルール②
こちらのステージでは「土に埋もれている金塊を掘り起こすこと」がクリアの条件になっています。正確には「23ターン以内に14の金塊を手に入れる」とクリアですね。土や金塊は、隣接するところでジュエルを消すことで削ることが可能です。
上記画像のステージは序盤も序盤ですので、どこに金塊が埋まっているかは一目瞭然ですが、ステージが進むにつれて「どこに金塊が埋まっているかわからないパターン」というのが出てきます。
ターン数については「土はすべて消す必要はない」という前提で設定されていると思うので、効率よく土を消して金塊の位置を特定することが求められるでしょう。
本アプリの魅力
爽快感
このステージでは「ブロックに隣接するジュエルを消すことでブロックが消失する」ので、まずは邪魔なブロックを消すことから始めるのが最も効率の良い方法だと思いますが、パッと見ても消せるパターンが幾つかありますし、それを消した時に連鎖する可能性が非常に高いです。
このゲーム最大の特徴は「4個以上の同時消し」以外にも、様々なパターンが用意されているので、意図しない連鎖が結構起こります。
例えば「蝶の形をしたジュエル」は、ランダムでジュエルやブロックを消してくれますし、5列以上を同時消しするとレインボージュエル(同色を全て消せる、パズルゲームおなじみのアレ)が出現するんですよ。
レインボージュエルと他の特殊なブロックを合成した際の爽快感は病みつきになると言っていいでしょう。
最後までわからない
これまで私が遊んできた似たようなゲームたちと比較しても、意図してなかったコンボが起こる事が非常に多いような気がします。かと言って、ゲーム自体がぬるいというわけではなく、ゲームバランスも非常に秀逸です。
数多いステージの中には「初期配置が悪くて、今回はどうあがいてもクリアできない」という時もありますが、同様のゲームと比べると逆転率が高いので、最後までわからない仕様になっていると言ってもいいのではないでしょうか。
多種多様のステージ
本当に多くのステージが用意されていて、クリアの仕方も様々です。例えば上記画像のステージでは、下部のベルトコンベアーのようなものが動きます。
一応、世界観としては『雪国』に足を踏み入れるとこういうステージが始まったりするので、クリアしていくのが楽しくなると思いますよ。
他にも土だらけのステージや扉を開けて進むステージ、財宝を1番下まで運ぶステージなど多くのステージが用意されています。
基本ルールは一緒ですが、クリアするための条件や障害は変わってくるので、常に考えることを求められるでしょう。
気になったポイント
随所で「フェイスブックとの紐付け」を要求してきます。おそらく「ゲームデータのバックアップ」などが目的なんだと思いますが、フェイスブックを利用していない私からすると、非常にうざい広告と変わりないです。
まぁワンタッチで次へ進めるのでそこまで目障りでもありませんが、おそらく登録が済むまで出続けると思うので、そこは何とかならないものかなぁと思いました。
不満点はこれくらいですね。あとは「空き時間に少し遊ぼうと思って起動したのに、ついつい夢中になって課金しそうになる」という部分でしょうか。それくらい面白いってことなので、ここについては良しとしましょう。
ステージ200に到達
無課金でチマチマ遊ぶこと約10日、遂に大台のステージ200に乗っかりました。今でも朝、昼、夜、就寝前と主に4つの時間帯に5つのライフを存分に使って楽しんでいます。
まだ課金はしていませんが、ステージを進めたりイベントをこなすごとにコインが貰えて、それでライフ回復なんかをしたりつつ、メチャクチャ夢中になってます。
また、どんなタイミングで発生するのかわからないんですけど、ミッションみたいなものをこなすことで「1時間無制限で遊べる」とか「2時間無制限で遊べる」みたいなモードに突入するんですよ。
就寝前にコレに突入した時は、不本意ながら夜更かししてしまいました。
ちなみに現在のステージはこんな感じです。確か記憶によると扉の先に進んでも終わりじゃなかったと記憶しています。
段々、パズルゲーム特有の理不尽さ(例えば、意味ない動作を2~3回させられた後にシャッフルなど)を感じることは増えてきましたが、正方形の形で消したときに出現するバタフライなどがイイ活躍をしてくれるんですよね。
似たような他のゲームと比べても、そういった理不尽さは少ないように作られてるんじゃないかと思います。なかなか1回でクリアできるステージというのは減ってきていますが、今後もチマチマ遊んでいくつもりです。
ステージ300に到達
300ステージに到着しました。全然終わりが見えないボリュームにただただ驚くばかりです。しかも飽きる気配が全くありませんからね。
しいて言えば「こんなんクリアできねーよ!」ってレベルのステージがなかなかクリアできないときに嫌になることはありますけど、とりあえず現時点までは1つか2つ程度しかありませんでした。
何回も挑戦してるうちに補正かなんかが働いてるんでしょうかね。最初は「こんなの無理だ!」って思っても、クリアするときは本当にあっさりクリアできますし・・・。なんなんでしょう(笑)
ちなみに現在のステージはこんな感じです。全体的な雰囲気としては「2本立てのステージ」が増えてきたなぁという印象を受けます。
複雑になってきたというよりも、隅っこを消さなきゃクリアできないステージが増えてきたという印象ですね。
たまーに最後の1個が消せないってパターンがあるんですけど、課金も一切してないのに勝手にコインみたいなのが貯まってるんで、泣きの1チャンスでクリアしたこともありました。
とにかく飽きる兆しがまったくありません。300ステージ遊んでもなお、面白いパズルゲームだと思います。
最後に
基本的にパズルゲームは何でも好きですが、毎日一定時間おきに遊ぶというアプリはそこまで数多くありません。それでも、今回ご紹介したマジックジュエルに関しては、結構な高頻度で遊んじゃっています。
スマホゲーにはなるべく課金しないという信念をもって遊んでいますが、近々課金してしまいそうなくらい夢中になって遊んでいます。パズルゲームが好きな人はハマると思うので、まだ遊んだことがないという人はプレイしてみてはいかがでしょうか。