スマホ界には多くの「牧場経営シミュレーション」がありますが、どれも似たり寄ったりです。基本的な流れはどれも一緒なので、絵などで選んでみてもいいと思います。
今回、ご紹介する無料アプリはSNKからリリースされている牧場経営シミュレーションです。リリース当初、夢中になって遊んでいました。というわけで、今回は「恋する胸キュン牧場」のご紹介です。
Contents
こんな人にオススメ
- シミュレーションゲームが好き
- やりこみ要素が好き
- ヘイデイ、ブラウンファームなどの類似「牧場ゲーム」を過去に楽しく遊んだことがある
- スマホゲーは好きだけど、課金はほとんどしない
- 可愛らしい雰囲気のゲームが好き
スポンサーリンク
感想・レビュー
似たようなアプリの二番煎じ、三番煎じ
『ヘイデイ』や『ブラウンファーム』などの牧場ゲームを遊んだことがある人も多いと思いますが、それらのアプリとほとんど一緒です。
農作物を育てたり、家畜を育てたり・・・。自分だけの牧場を、思いのままに作ることができます。
このゲーム性は、スマホゲーとして非常にうまくできていると思いますし、相性は抜群ですね。「そりゃ似たようなゲームが何作も出るわけだ」と思わずにはいられないです。
ライトユーザーにぴったり
この手のゲームは「がっつり課金して遊びたい!」という雰囲気でもなく、誰もが「無課金でも長くやってれば、それなりの位置まで行けるゲーム」です。そのため「課金したい!」という気持ちが起きにくいと思います。
「作物の種を植えて、作物として成長するまで放置。時間が来たら回収」という流れですから、いわゆる「課金の煽り」は少ないと言っていいでしょう。
最初のうちは「早く作物が育たないかなー」とニヤニヤしながら待ってるかもしれませんけど、そのうち空き時間に効率よくプレイする術を学べるはずです。
やり込み要素
上記画像はペットのような存在で、どんぐりを食べさせることでレベルアップできます。
このように、農作物を作ったり家畜にエサをやったりということ以外にも、自分の牧場で生産したアイテムを売ったり、他のプレイヤーと交流してみたりと、とにかく「できることが多い」ので、いい意味で悩みどころです。
しかも「時間的な拘束を受けない」という部分もありがたいですね。寝ている間とか、他の用事を済ませている間にも、勝手に作物は育ってくれているので、放置していても少しずつ牧場が成長してくれているというのは、非常に嬉しいポイントだと思います。
ゲーム内容
基本的には待ちゲー
基本的には「アクションを起こす→時間経過を待つ」というゲーム性です。簡単に栽培できる農作物から、そこそこ時間のかかる農作物、さらには上記画像のような「ペンションの客」ともなると数時間かかるんですよね。
最初の農作物こそ完成するまで数分程度ですが、少し進んでくると30分以上が当たり前になってくるので、気が向いた時にプレイするようなカタチになると思います。
序盤から既に忙しい
チュートリアルのようなものが終わったあたりから、既にやれることが多すぎて、何から手を付けていいものか悩んでしまうような状態です。とにかく自由度・やり込み要素がハンパ無い無料ゲームだと思います。
ある程度のレベルに到達することで今後ますます出来る事が増えていくので、類似ゲームで遊んでいないという人にはオススメです。
不満点
「人気度」を上げるオブジェが存在するのですが、一定数以上貯まった状態でいると盗まれるという仕様です。しかも「〇〇に盗まれた」という内容の履歴まで残るんですよ。
ログインしている時間を増やすようにするための運営のアイディアなんでしょうけど、ほのぼの系のゲームでこういう要素は気持ちのいいものではありません。
最後に
「〇〇のパクリ」という人も出てきそうですが、ゲーム性は非常に面白いです。チマチマ遊べるというのが魅力ですし、気の向くままに遊べます。
今現在、似たようなゲームをプレイしていないという人は、ぜひプレイしてみてください。