最近は無料ゲームの質も段々上がってきて、一昔前からだと考えられないようなクオリティの無料アプリが数多く出てきました。しかしパズルゲーとなると「映像が綺麗」というメリットがあまり感じられないジャンルだと言っても過言ではないでしょう。
「じゃあどこで差別化を図るか」となると、主にサービス(イベントやコラボ企画など)や操作性などがメインになってくるので、どれも似たような雰囲気になってしまう部分は否めません。それでも開発する方は「ウチのゲームが1番面白い!」と言わせるために創意工夫しています。
その結果なのか、新しすぎる試みに挑戦したゲームを発見しました。今回は一風変わったスマホでできるパズルゲーム「Gardenscapes(ガーデンスケイプ)」をご紹介します。
Contents
ガーデンスケイプ=パズル+庭造り
基本的にはパズルゲームなのですが、パズルをクリアすることでスターが手に入り、そのスターを消費することで物語を進めることができます。
その物語では、自分だけの庭造りができるんですよね。
植える木の種類、配置する噴水の種類などを自分で選び、パズルをクリアしながらそれらを開放していくことで、自分だけの庭を作ることができます。
しかもストーリー仕立てになっていて、ゲームアイコンの変なオッサンジェントルマンからは想像できないくらい、とてもハートウォーミングな雰囲気になっていると言っていいでしょう。
スポンサーリンク
基本はパズル
基本はパズルゲーで、色とりどりに並んだフルーツ類を入れ替えて3つ以上の列にして消すゲームです。上記画像は序盤のステージですが、23ターン以内にリンゴのブロックを16個消せればクリアになります。
このあたりは、よくあるタイプのパズルゲームと一緒ですね。4個以上の同時消しに成功した際に生成されるアイテムや消し方のバリエーションに多少の差はありますが、基本的には他のスマホパズルゲームと一緒です。
ステージの種類も様々
ノームを見つけるタイプ
こちらはステージ下の木の葉部分に隠れた『ノーム像』を9個探すことでクリアできるステージです。
木の葉のうえでブロックを消すと、その部分の木の葉が取っ払われてノームが顔を覗かせるので、隠されたノームを全て見つけることを目指します。
ジュースを手に入れる
こちらはステージ最上部にある『レモネード』をステージ下部まで落とせばクリアというステージです。
本作は「一直線に全て消せるアイテム」の生成ができない仕様なので、計画的に進めないと難しいと思います。
他のパズルゲーであれば、ゲームオーバー直前で大爆発すると逆転できるケースも珍しくありませんが、本アプリは比較的「運任せでクリアすることは難しい仕様」と言ってもいいかもしれません。
特定のブロックを規定数消す
こちらのステージでは「洋ナシを50個消す」ことと「6個のノームを見つける」という複数の条件が求められています。
当然ですが後半になればなるほど難易度は増していくので、やり応えも増してきますよ。
庭造り
本アプリではパズルゲームの他にも「散らかっている豪邸の庭を綺麗にして、自分色に染めていく」ということができます。
主にパズルゲームをクリアすることで得られるスターを消費して物語を進ることになるのですが、その過程で「3つほどの選択肢から自分好みのアイテムを配置する」という流れです。
例えば上記画像の場合だと「古いツリーハウスを解体したいので大工さんに依頼→新しいツリーハウスを建てるために、そのための障害を取り除く→新しいツリーハウスを建てる」というような一連の物語が楽しめます。
実際にこの後はツリーハウスを建てたり、落ち葉を掃除したり、木を植えたり、ベンチを配置したり・・・。
基本的にはストーリーに沿って進めることになるので、今のところ「自由に配置したりする」ということはできなくて、あくまで「色や種類を選ぶ」程度の自由度に留まっていますが、結構面白いですよ。
最後に
正直「詰め込み型ゲーム」は、そもそものパズルが厳かになってしまうパターンも少なくありませんが、本アプリでは高クオリティのパズルゲーと庭造りのストーリーが見事にマッチしていると思います。
良くも悪くもソーシャルで「他者と競う部分がない」ので自分のペースで遊べますし、気が向いた時に遊べるというのも大きな利点です。
待ち時間が意外と多いゲーム性なので、2本目・3本目のゲームとして遊んでみてもいいと思いますよ。インストール、基本プレイ共に無料ですので、興味のある方はぜひ遊んでみてください。