『崩壊3rd』というアクションゲームをご存知でしょうか?本アプリは非常にクオリティの高いアクションゲームで、iOS版/Android版ともにリリースされている無料アプリです。
正直、無料ゲームアプリがここまでのレベルまでくると、据置機のゲームが売れないというのも納得できますね。とにかくハンパ無いクオリティの高さに驚かされました。
というわけで今回は、もしかするとビッグタイトルの仲間入りをするかもしれない『崩壊3rd』の紹介をします。
Contents
ゲーム概要
「第三次崩壊インパクト」と呼ばれる厄災が降りかかったところから物語はスタートするのですが、上記画像を見てもわかるように「どっかで見たことがあるような世界観」が漂うアクションゲームです。
非常に爽快感があり、操作性に関してもシンプルでいて応用の幅があるので、適度に緊張感があって面白いバトルが展開されることでしょう。
ストーリー展開
アクションゲームですが、しっかりとしたストーリーも用意されていて、もはやこのレベルはスマホのゲームじゃありません。
ステージを進んでいくと、要所要所でアニメーションによるストーリーイベントが展開されるので、それを見るのもモチベーションの1つになります。
アクションバトル
画面は綺麗
未来感が溢れるステージですが、グラフィックは非常に綺麗で見やすいです。左のスティックに模したボタンで移動をし、右手で「通常攻撃」「必殺技」「回避」をタップして操作します。
ボタンもただ連続タップするだけでなく、長押しすることでチャージ攻撃のようなものが出せるので、コンビネーションが出せるという点でもゲーム機でプレイするアクションゲームさながらの爽快感が味わえるのが特徴です。
チカチカするけど許容範囲
必殺技がヒットしたときなんかはエフェクトがものすごく派手なこともあり、少し眩しいくらいの画面になりますが、許容範囲です。無双シリーズほど眩しくはないと思います。
そしてなにより「グラフィックが綺麗になり過ぎて、逆に敵の攻撃が避けにくい」ということも一切ないので、回避してからのカウンターなどの組み立てができる点がgoodです。
操作できるキャラも増える
個人的にはここが1番驚いたのですが、物語を進めていくうえで操作できるキャラクターが増えていきます。てっきり課金しないとダメだと思っていたので、ここは嬉しいポイントですね。
さらにキャラクターにはそれぞれ属性が設けられており、敵の種類によってこちらもキャラクターを入れ替えるというアクティブな要素を求められるので、バトル自体の臨場感もたっぷりです。
やり込み要素
バトルにおける任務
こちらがステージクリア後のリザルト画面になります。コンボ数やら戦闘時間などの項目と一緒に『任務』という「クリア条件を満たすことで、ダイヤが貰える要素」もあるので、積極的に挑戦していくのがオススメです。
これらをクリアしていくことで、有料ガチャのチャンスも生まれてきますから、事前に任務内容を確認したうえで狙ってみるといいでしょう。
キャラの強化
プレイヤーの操作の仕方ももちろんですが、キャラそのものを強化してあげることも重要です。習得できるスキルや武器など、強化できる分野は多項目に渡るので、自分の中で優先順位を決めて強化するのがいいと思います。
あきらかに操作性も向上するので、プレイヤースキルと相まって徐々にうまくなっていくことが実感できるのも嬉しいポイントですよ。
最後に
爽快感があって非常に面白いゲームだと思います。他者とのバトル要素みたいなものがなく、自分のペースで遊べるというのも個人的には好みですね。
基本プレイ、インストールともに無料です。とても面白いゲームだと思うので、ぜひプレイしてみてください。